京都人にお茶を勧められたら帰れ!→海外「お茶5杯飲んじゃう」

文化
Screenshot
📰今読まれている記事

【海外の反応】

1:海外の反応
・教訓: お茶は2杯以上飲まないこと。


2:海外の反応
・これって「帰ってほしい」って伝える時の最悪な方法じゃない?


3:海外の反応
・トラップがそこら中にあるんだね😂 気をつけないとね。


4:海外の反応
・私は日本ではうまくやっていけないかも。何でも額面通りに受け取っちゃうから。ありがとうって言って座ってお茶を飲むだろうね😂


5:海外の反応
・もし本当に私にお茶を飲むよう望んでいないなら、もう無料で提供しない方がいいと思うよ。


6:海外の反応
・こんなの気にしない。僕ははっきりしたコミュニケーションが好きだから、お茶5杯飲んじゃうね。


7:海外の反応
・京都では2つ以上の無料の提供物は絶対に受け取らないようにしないとね。


8:海外の反応
・なんて受け身な攻撃なんだ。これだからアニメの紛争の90%は誤解によるものなんだね。


9:海外の反応
・そして京都人は丁寧な「殺人スマイル」を見せてくるんだね😭😭😭


10:海外の反応
・「お会計を持ってきてもいいですか?」って言えばいいじゃん。直接的な表現は別に失礼じゃないよ。ただのコミュニケーションだよ。


11:海外の反応
・インドネシアでも似たような言い方を使って、道の真ん中でゆっくり走りながらおしゃべりしている運転手に警告するよ。ジャワ語を使って「Digaekna kopi po, mas?」(コーヒーいるかい、兄弟?)ってね。


12:海外の反応
・お茶漬けの話を思い出したよ。ある人たちが言うには、京都ではある時期(あるいは今でも場所によっては)、お茶漬けが欲しいかどうかを聞くときは、もう出て行ってもらいたいという意味だってね。


13:海外の反応
・相手の目を見て「はい、お願いします」と返してみな。帰ってほしいというのを理解してるけど、全く気にしていないことを、相手に伝えられるよ。


14:海外の反応
・彼らが直接的な表現をしてくれたら、こんな心のゲームをしなくて済むのにね。


15:海外の反応
・これ聞いたことがあるよ。京都出身の人々は非常に高慢に見えることがある。彼らが言うすべてのことには常に言葉の裏を読む必要がある。もし彼らがあなたの子供がとてもエネルギッシュだと言ったら、あなたの子供は迷惑かもしれない。誰かの家にいて、お茶を並々に注がれたら、そろそろあなたは立ち去らなければならない。私の初めての日本旅行は京都には行かない。行きたくないわけではないけど、私はまだ一般的な日本のエチケットを理解し始めたところだし、まだ京都はレベルが高いな。


16:海外の反応
・これは嫌なコミュニケーション方法だなあ。


17:海外の反応
・「これまでで一番おいしいお茶だったので、帰る前に1杯だけもう一杯いただけますか?」と言ったら大丈夫かな?


18:海外の反応
・アメリカも同じで、各州にはそれぞれ独自のエチケット、トーン、スラング、言語がある。もちろんすべて英語だけど、すべてが異なる英語のよう。


19:海外の反応
・彼らは最初の2杯は自発的に提供しましたが、3回目にお茶を欲しいかどうか尋ねるのは、あなたにいなくなって欲しいという合図だったのですね。


20:海外の反応
・私は物事が直接的な方が好きですね。


投稿者
投稿者

「良い時計してはりますな〜」など、京都の婉曲な表現は怖いです!裏の意味を知らない人には、遠回しすぎて伝わらなさそうですね。

引用元:https://youtube.com/shorts/dePw3iAlxTk?si=mOWiPcqU3wnIMp7V

海外の反応ランキング
📰今読まれている記事

コメント

  1. お茶?
    ぶぶ漬けやろ?
    この人本当に日本人???

  2. 大げさに解釈されたうえデフォルメされて広まっているようだけど、これは「お茶を勧める」という行為が「帰って欲しい」という意志表示という意味ではない。
    「お茶を勧められるほど長居をしたことに気付き、自ら『そろそろお暇します』と辞去する奥ゆかしさを持ちましょう」という意味だよ。これやから田舎の人は困るわ。

  3. もし京都人にこういう対応をされたとして、
    それが気に触るから嫌がらせし返すと言うメンタリティも相当嫌な奴だよね

  4. 今時そんな京都人なんてほとんどおらんしわざわざ世界に誤解を広げるようなコトすんなよ
    世界には正しい情報を発信しろ

  5. 日本人でもわからん