The exact moment TV stations switched to color television
byu/Prinoth-1 ininterestingasfuck
📰今読まれている記事
【アメリカナダ】 アメリカに併合を諦めさせる方法【ポーランドボール】NEW! (23:45)
海外「なんてこった!」トランプ政策に巻き込まれた天才日本人に全米が大騒ぎNEW! (23:45)
海外「今や日本は世界の中心だ!」 日本のファッションが北米を席巻する現状を米巨大...NEW! (23:45)
日本の外交青書「独島は日本領土…徴用賠償は韓国が支払う」=韓国の反応NEW! (23:44)
海外「どうなってるの!?」人気アニメの続編ビジュアルに海外ファンざわつくNEW! (23:44)
【画像】女さん(20)「えーwブラ見たい?しょーがねーなw」【絵じゃない】NEW! (23:30)
【動画あり】中2女子、揺れすぎ問題wwwwwwwwwNEW! (23:30)
【緊急】ワンピース四皇・麦わらの一味、神の騎士団にボコボコにされるNEW! (23:30)
【悲報】サブヒロインしか乳の首出さないアニメ漫画なんなのwwwwwNEW! (23:30)
労組「給料ちょっと上げてくれーい」 会社「そんな薄給じゃ人集まらないよ(3倍回答...NEW! (23:29)
人間より長寿な生き物ってNEW! (23:29)
【海外の反応】
1:海外の反応
・オーストラリアは創造性がすごいね!
2:海外の反応
・ノルウェーとオーストラリア大好き!!
3:海外の反応
・オーストラリアがベストを尽くしたね。
4:海外の反応
・素晴らしい歴史的な瞬間!
5:海外の反応
・オーストラリアのプロモーションが勝利。
6:海外の反応
・フランスは興奮してないみたい 😆
7:海外の反応
・オーストラリアとノルウェーが勝利!
8:海外の反応
・オーストラリアにはユーモアのセンスがあるね。
9:海外の反応
・オーストラリアがとてもクリエイティブだったね。
10:海外の反応
・カラーテレビは私たちに明るく美しい色を与えてくれる。夏の緑が広がる風景を見せてくれる。まるで世界がいつも晴れやかな日であるかのように感じさせてくれる!
11:海外の反応
・これはとても面白い、とてもうまくできているね。
12:海外の反応
・世界が色づいた瞬間だ。
13:海外の反応
・当時、このカラーテレビがどれほど画期的だったのか、想像もつかないね。
14:海外の反応
・フランスにはもっと派手な演出があると思っていた。でも無表情なのも面白いね。
15:海外の反応
・ノルウェーとオーストラリアが創造性で勝ったね。
16:海外の反応
・これを白黒テレビで見るところを想像してみて
17:海外の反応
・オーストラリアは状況をうまく利用してベストを尽くしたね。
18:海外の反応
・家にカラーテレビを持っていなかった人は、変化に気付けないね。

投稿者
オーストラリアがユニークでしたね。
引用元:https://redd.it/1dz8n6f

📰今読まれている記事
トランプ大統領がイーロン・マスクにブチギレたとの報道が話題に! 海外の反応。NEW!
飲んでて美人上司にうっかり「すき」って言ったら→こうなったwwwNEW!
【次期首相トップは高市氏、3割が支持 ロイターの企業調査】 石破茂首相 「期待外...NEW!
【画像】 ボーイッシュ女子の激的ビフォーアフターwwwwwwNEW!
(ヽ´ん`)「俺が朝市で仕入れてきたクソ美味い海老誰もBBQで食わなかった」NEW!
「なんで実家出ないんですか~?」系の話題になった時、ある人が「実家、東京駅から徒...NEW!
女さんの水筒、コンパクトさが限界突破NEW!
海外「本物の親日家だった」 日本に憧れていたローマ教皇と日本の特別なつながりが話...NEW!
海外「日本で騒音を流してやりたい放題しているドイツ人配信者?」NEW!
海外「日本人はアメリカの米を食べたいのか?暴動が起きるのでは?」NEW!
海外「米国で一番!」日本から上陸したスイーツが米国最強になって海外が大騒ぎNEW!
海外「本物の親日家だった」 日本に憧れていたローマ教皇と日本の特別なつながりが話...
韓国人「実は日本人さえ知らないという”日本の常識”がこちらです…」→「知らなかっ...
イタリア人の前でスパゲッティを折る←これを世界各国で例えると何になるの?
韓国人「アメリカから韓国人への警告メッセージが出されました」
海外「日本がいい!」台湾では中国文化より日本文化のほうが人気な事実に海外が大騒ぎ
0
コメント
ドリフ大爆笑でカラー放送始まった時代をネタにコント作られてたな
志村けんがテレビ見ながらボソッと『ポストは赤だったのか…』とかつぶやいてた
これって映画のオズの魔法使のマネだよね。
オズの魔法使いの製作時期が白黒フィルムからカラーフィルムの変わる時期で、映画の現実世界(カンサス)は白黒で、ドロシーが竜巻に飛ばされてオズの世界に付くとカラーに切り替わる。
しばらく画面の隅に(カラー)って文字がインポーズされていて白黒テレビでこれを見せられるとカラーで観たいなぁと思ったもんだ。
世界的にみると日本はTVのカラー化って早かったんだな
白黒→カラーは かなりのインパクトだったんだろうが
ワイド化やハイビジョン化は経験したのにあんま衝撃とかは無かったような
4Kもいつの間にか始まってはいたし4Kテレビ自体もかなり普及はしてる筈だが
如何せん対応するコンテンツが・・・
あ、3Dテレビ・・・
日本は東京五輪に向けてカラーTVを売り出したから
こういうお遊びは無かったんだろうなあ
日本は1960年
常にTV放送はNHKが開発し先導してきた